ラーメン食べある記340杯目。
今回は富津市竹岡にあります鈴屋食堂にやって参りました。

鋸南町での貝拾いの後、ふと目に入った鈴屋食堂。
そういえば久しく食べていないなぁ・・・
今ではすっかり行列店になって何時も混んでいましたのでなかなか入る機会が無くて。
見れば行列も無く、駐車場に車も少ない。
このタイミングだ!
そう思い久しぶりの鈴屋訪問と相成りました。
店内は直ぐに座れる状態。
テーブル席に腰を下ろし品書きを見ると・・・・

えええ!? ラーメンが700円!?
何時の間にこんなに値上げしたのでしょうか???
確か以前食べた時は500円くらいだったかと思うのですが。
ご近所の梅乃屋が頻繁に値上げを繰り返しているのは聞き及んでいましたが
鈴屋までこんな値段になっていたとは・・・・・

思いも寄らなかった値上げに少々驚きながらも大盛ラーメン 750円を注文。
大盛が+50円なのは変わりませんね。
ちょっとホッとしました。
久しぶりの対面の鈴屋のラーメン。
大振りなどんぶりになみなみと注がれたたっぷりのスープ。
立ち上る香ばしい醤油の香りが堪りません!

スープは醤油の味が立った香ばしい香りのスープ。
チャーシューの煮汁がベースの元祖竹岡ラーメン!
ウン、やっぱり美味しい!
地元の人間が泣いて喜ぶ魂のラーメンです。

麺は中細で角断面のほぼストレート麺。
大盛なので食べ応えのある量です。

具材は
チャーシュー4枚
シナチク
海苔
なると
刻みネギ 厚みが1センチはあろうかと言うチャーシューが4枚!
これはチャーシューメン並みのボリュームです。
そうなると700円と言う価格もけして高いとは思えなくも無いのですが昔の値段を知っているとついつい・・・・(苦笑)
鈴屋食堂
大盛ラーメン 750円 2014年12月15日訪問
スープまで飲み干して完食。
海で冷えた体もすっかり温まりました~
久しぶりの鈴屋のラーメンはやはり美味しかったです!
しかし700円と言う価格にはビックリしました・・・・
次の消費税増税の時には800円になってしまうのでは???
何時までも庶民の味であって欲しい、鈴屋のラーメンの味です。
スポンサーサイト