暫くお休みしておりましたラーメン食べある記ですが再開させようかと思います。
まずは昨年分の未収録店のご紹介をしたいと思います。
まずはホテル瑞鳳さんのえび塩らーめん。
実はコレ、明湘園さんのふかひれラーメンよりも先に紹介しなくては為らなかったのですが(苦笑)
それではラーメン食べある記、宜しくお願い致します。
ラーメン食べある記383杯目。
今回も何時もの地元を飛び出しましてびゅわーんびゅわーんとみちのく仙台まで来ております。

仙台の名湯、秋保温泉はホテル瑞鳳に宿泊したのですが実に良いお宿でした!
部屋も綺麗で広いし部屋からの眺めも良いしお風呂の快適さは有に及ばず、
そしてー


夕食のバイキングも高級食材目白押しで胃袋がいくつあっても足りません!(笑)
そんな煌びやかな倍君具の料理の数々の中で私の目を惹いたのがー

此方、麺屋瑞鳳です。
バイキング料理の麺部門を一手に引き受けていたコーナーですが
食べある記的に見逃す訳には行きません(笑)
早速ラーメンを注文です!
手順としては調理担当の方にラーメンをお願いしますと麺を茹でてくれます。
その麺を椀で受け取り、好みのスープ、具材を載せて完成させると言うものでした。

今回はえび塩らーめんで作ってみました。
量は半ラーメン的なサイズで供されます

スープは香ばしい海老の風味の塩味。
おおお、これは美味しい! 本格的な味わいがしますね~
流石ホテルのバイキング、ラーメンスープにも抜かりはありません。

麺は透明感のある細めのやや縮れ。
ぷりぷりとした食感が個性的、おそらくは素早く茹で上がるような工夫が凝らしてあるものだと思います。

具材は・・・・
バイキング会場にある食材全て!(笑)
一応麵コーナーにはチャーシュー、シナチク、ナルトやネギなどの
ラーメン向きの食材が用意されていますがそれらに拘る必要はまったくありません。
ローストビーフを載せようが、焼きたての牛タンを載せようが、寿司コーナーの茹で海老を乗せてもOK!
会場内全ての食材がラーメンのトッピングに為りえるのです(笑)
私もラーメンコーナーのチャーシューがちょっとみすぼらしかったので
中華コーナーの葱焼豚を乗せて仕上げました。
ホテル瑞鳳
えび塩らーめん
2015年11月26日訪問 えび塩らーめん、美味しかったです!
お腹に余裕があれば醤油ラーメンや冷麺も食べてみたかった!(笑)
部屋良し、風呂良し、食事良し!
ホテル瑞鳳、また泊まってみたいホテルです。
スポンサーサイト