本日は鏡開きでありましたね。

我が工房にも昨年末実家で餅つきをし、鏡餅を手造りしました。

それから約二週間、乾燥した空気のお陰でみごと餅にひびが入りました。
すでにカリカリに乾燥していますのでこのまま餅として食べるのは厳しいのでー

文字通り、手で割り開き細かくしました。
後日、油で揚げてかき餅にして美味しくいただく予定です。
さあ、七草、鏡開きと行事を済ませて参りました。
2~30代の頃はなおざりにしがちだったこの様な行事ですが最近は大切に思える様にになりましたねぇ。
大切にしたい日本の行事です。
さて次はどんど焼きと節分です!
朝ごはん

ポテトサラダトースト
先の食事会で作ったポテトサラダが余っておりましたので貰い受け、食パンにのせてトーストにしてみました。
サクサクのトロトロで旨かったですな~
思わずビールとか発泡ワインが呑みたくなってしまいましたよ(笑)
昼ごはん
実家でぜんざいを頂きました。
工房の鏡餅はかき餅にしますので実家で母の作ったぜんざいを頂いて来ましたよ。
ぜんざいも滅多に食べなくなってしまいましたね。
年に一度、鏡開きの時に食べるくらいに為ってしまったなぁ…
所でぜんざいとお汁粉ってなにが違うんでしょうかね?(笑)
なんとなくは分るのですがー
晩ごはん

豚汁うどん
まだまだ大量に(笑)豚汁が残っておりますのでうどんの汁としても活用しました。
味は山梨名物のほうとうですよね(笑)
スポンサーサイト